ソニー【着るエアコン】REON POCKETの口コミ&その値段や機能を解説!

reonポケット ライフハック

夏の暑さ対策に新風を巻き起こす、ソニーの最新ウェアラブルガジェット「着るエアコン」が話題です。

まるでエアコンを身につけているかのように、首元から体を快適な温度に保ってくれるこの製品は、猛暑対策に悩むビジネスパーソンや屋外作業の方々から注目を集めています。

「本当に涼しくなるの?」「使い勝手は?」「値段はいくら?」といった疑問に答えるべく、本記事ではソニーの着るエアコン「REON POCKET(レオンポケット)」の機能や仕組み、口コミ、価格情報まで詳しく解説します。

購入を検討中の方にもわかりやすく、使いたくなる魅力を徹底紹介します。

執筆者紹介

こんにちは! 本サイトの執筆者の「ナカジ」といいます。大手を脱サラして、零細企業の社長やってます。妻のダイエット!ってことで今話題のピラティスを調べてます!その情報が皆さんのお役に立てればと思います!

※当サイトは一部PRを含みます

1.はじめに

レオンポケット

猛暑の中でも快適に過ごしたい――そんな願いを叶える新アイテムが、ソニーの「着るエアコン」こと《REON POCKET(レオンポケット)》です。

エアコンを「身につける」発想で開発されたこの製品は、暑さや寒さから身を守る次世代ウェアラブル。登場以来、ビジネスパーソンやアウトドア愛好者などから注目を集めています。

ソニーの「着るエアコン」とは?

身につけて使う、冷暖対応のウェアラブルデバイス

REON POCKETは、専用インナーの首元ポケットに装着し、スマホや本体操作で温度を調整できるパーソナル冷暖房機器です。

項目 内容
製品名 REON POCKET(レオンポケット)
発売元 ソニー株式会社
形状 コンパクトな首元装着型デバイス
使用場所 首の後ろ/専用インナーやストラップで装着
冷暖機能 冷却と温熱の両方に対応(季節問わず使える)
操作方法 スマホアプリ/本体ボタン操作

レオンポケット

なぜ注目されているのか?

個別冷却が可能な「着る」新発想が高評価

手軽に使えるパーソナル冷房として、真夏の通勤・屋外作業・観戦・旅行など多用途で注目を集めています。

注目ポイント

  • 電車やオフィスでエアコンが使えない時でも快適に過ごせる
  • 冷却プレートで直接肌を冷やし、効率的に体温を下げる
  • 小型&軽量で持ち運びに便利(重さ約92g)
  • スマホアプリと連動し、温度調節や自動モードが可能
  • ソニー製という安心感と信頼性

レオンポケット

2.ソニー「着るエアコン」の特徴

ソニーの着るエアコン「REON POCKET」は、ただの携帯扇風機や冷却グッズとは一線を画します。冷却プレートによる直接的な熱移動技術を採用し、冷房・暖房の両モードに対応。

しかもスマホと連携して自動調整までしてくれる、先進的なウェアラブル冷暖房デバイスです。ここでは、その仕組みと実際の機能を詳しく見ていきましょう。

技術的な仕組みとは?

ソニー独自の「ペルチェ素子」を使った熱移動テクノロジー

REON POCKETは、ペルチェ素子という半導体冷却技術を使い、わずか数秒で肌の温度を変化させます。

技術のポイント

項目 内容
冷却技術 ペルチェ素子(電子冷却)
仕組み 電流で冷却プレートの温度を変化させる
冷却時間 数秒で冷却/加温が始まる高速レスポンス
接触面 ステンレスプレートが肌に直接接触
静音性 動作音ほぼなし(ファンありでも静音設計)
持続時間 モードにより2.5~7時間程度(バッテリー持続)

レオンポケット

主な機能と効果

冷暖対応、自動モード、アプリ連携など多機能搭載で快適性アップ

体感温度を自動調節する「SMART COOL MODE」や、ユーザーの使い方に応じたパーソナライズ機能が魅力です。

主な機能一覧

  • 【冷暖対応】夏は冷却、冬は加温に切り替え可能
  • 【自動温度調整】温度センサー+アプリ連携で自動制御
  • 【4段階の手動調整】冷たさ・暖かさを自分で細かく設定可能
  • 【静音&軽量設計】重さ約92g・稼働音もほぼ気にならない
  • 【専用アプリ連動】Bluetooth接続でスマホから操作可能
  • 【Wearable Thermo Tech™】肌接触型の高効率熱伝導設計(ソニー独自)

レオンポケット

3.価格とラインナップ

「着るエアコンって高そう…」と思われがちですが、ソニーのREON POCKETは用途や予算に合わせて選べる複数モデルが展開されています。

冷暖両対応の上位モデルから、シンプルな冷却特化型まで揃い、専用アクセサリーも充実。ここでは、各モデルの価格とスペック、さらにコストパフォーマンスの面からも検証します。

提供されているモデルと価格帯

最新モデル「REON POCKET 5」ほか複数ラインが展開中

2024年発売の「REON POCKET 5」を筆頭に、旧モデルも併売。さらに着用性を高める専用インナーやネックバンドなどの周辺機器も用意されています。

モデル名 販売サイトと価格 主な機能 発売年 価格(税込) 対応アプリ 備考
REON POCKET Pro 楽天市場 23,715円~ 高出力冷却・AI自動制御・送風強化 2024年 約19,800円~ 対応 最上位モデル・屋外推奨
REON POCKET 5 楽天市場 21,980円~ 冷暖・自動モード・送風機能 2024年 約14,850円~ 対応 最新・高性能
REON POCKET 4 楽天市場 21,971円~ 冷暖対応・小型軽量 2023年 約12,100円~ 対応 機能バランス型
REON POCKET 3 楽天市場 22,715円~ 冷暖対応・連続使用向け 2022年 約9,900円~ 対応 旧モデル
ネックバンド3 楽天市場 2376円~ インナー不要の装着具 2024年 約3,980円 外出時に便利

REON POCKET Proの解説動画

コストパフォーマンスの評価

暑さ・寒さ対策グッズの中でも、長期的には高コスパ

高機能ながら1万円台という価格設定は、毎年夏冬を快適に過ごすと考えれば十分元が取れると評価されています。

コスパのポイント

  • 【年間で使える】冷暖両用なので夏・冬ともに活躍
  • 【繰り返し使える】バッテリー充電式で使い捨て不要
  • 【インナー不要でも使える】ネックバンド装着で自由度アップ
  • 【アプリ連携で進化】アップデートで機能強化される
  • 【代替がきかない】同等機能の製品がほぼない唯一性

レオンポケット

4.口コミと実際の使用感

ソニーの着るエアコン「REON POCKET 5」と「REON POCKET PRO」は、発売以降多くのユーザーに利用され、その使用感や満足度が各レビューサイトでも話題になっています。

ここでは、両モデルの★評価やレビュー件数を比較したうえで、実際に使用した人のリアルな声をご紹介。購入を迷っている方にも参考になる、生の使用感と評価を徹底チェックします。

★評価とレビュー件数(2025年7月時点)

モデル名 平均★評価 レビュー件数 主な評価傾向
REON POCKET PRO 3.7 約130件以上 屋外でもしっかり冷える・冷却力◎
REON POCKET 5 3.6 約660件以上 通勤やオフィスで使いやすい・軽さ◎

REON POCKET PROのユーザーの評判と感想

5.0 フォーマルな感じを崩さずに適度に涼が取る方法として現時点での最適解

としさんの口コミレビュー

少し暑いオフィスや外回りでちょっと歩いたりする際にフォーマルな感じを崩さずに
適度に涼が取る方法として現時点での最適解

※引用先:amazon REON POCKET PROレビュー

3.0 届いてみるとサイズ感がかなり大きく感じ、重さもずっしり。クーリングの性能は前作よりもとても良い

はるなつふゆさんの口コミレビュー

届いてみるとサイズ感がかなり大きく感じ
重さもずっしり。うーん。これは…。

と思ったのですが、クーリングの性能は
前作よりもとても良いと感じました。
重い代わりに冷却面が広いので冷たさもアップ⤴️

※引用先:amazon REON POCKET PROレビュー

5.0 夏のイベントや通勤で使っていますが、汗をかく前に体を冷やしてくれる感じで、熱中症対策として非常に頼もしい存在

中嶋一仁さんの口コミレビュー

猛暑対策として購入しましたが、見た目以上にしっかり冷えるので驚きました。首元に直接フィットして、肌に触れる部分が冷たくなり、短時間でも体感温度が確実に下がります。

・・・

夏のイベントや通勤で使っていますが、汗をかく前に体を冷やしてくれる感じで、熱中症対策として非常に頼もしい存在です。

※引用先:amazon REON POCKET PROレビュー

3.0 バッテリーの持ちですが4時間使用(やや強冷と強冷併用)でも半分も減らなかったので相当良い

関西ローカルさんの口コミレビュー

プリセットの強冷指定なら夏日以上真夏日未満の日は広範囲にヒンヤリするのが実感できます。そして外した直後は汗が噴き出ます(笑)
この手の製品でよく問題になる”冷感慣れ”は上下交互に冷却範囲を移動させる事で解決していて、確かに長時間でも快適に装着出来てます。

バッテリーの持ちですが4時間使用(やや強冷と強冷併用)でも半分も減らなかったので相当良いですね!

価格は高いですが温冷可能のポータブルエアコンとしてみると満足度も高いのでオススメです。

※引用先:amazon REON POCKET PROレビュー

5.0 交互に冷やすことによって常に冷たさを感じることができます。送風モードが無くなったのが少し残念

 masさんの口コミレビュー

今までは5を使用していました。
5はたしかに冷たくなるのですが、揺らぎモードはあるものの結局冷たさに皮膚が慣れてしまって何も感じなくなるのが欠点でした。
Proはペルチェ素子が2枚になって交互に冷やすことによって常に冷たさを感じることができます。
ネックバンドの柔軟性も良くなりフィット感もかなり調整が効くようになっています。

5にはあった送風モードが無くなったのが少し残念。
次世代機はファンをもっと強化して簡易的に空調服の様な使い方ができれば良いなと思います。

※引用先:amazon REON POCKET PROレビュー

4.0 想像以上に役立っている。あることないことではだいぶ違う。

としさんの口コミレビュー

背中の一部しか冷えないから大したことないだろうと思っていたけど、あることないことではだいぶ違う。

※引用先:amazon REON POCKET PROレビュー

1.0 最初の一瞬は氷のように冷たいがその後はほとんど冷たさを感じないあまり個人的には満足できない

としさんの口コミレビュー

cool機能について最初の一瞬は氷のように冷たいがその後はほとんど冷たさを感じないあまり個人的には満足できない冷却機能強度だった。
warm機能に関しては熱いくらいでレベルの調整を適切にしないと軽度の火傷をおう可能性があるため注意が必要である。

※引用先:amazon REON POCKET PROレビュー

REON POCKET 5のユーザーの評判と感想

5.0 レオポケをお勧めできる人は、毎日毎日、クソ暑い中を通勤している方々

良い物を見極める目が必要さんの口コミレビュー

3日ほど使って理解しました。今のところコイツがベストだなと。レオポケをお勧めできる人は、毎日毎日、クソ暑い中を通勤している方々です。ええ、使い始めは「ぜんぜん涼しくねー」となりますが、使い続けていると、これがあるなしで、汗の出方が違うことに気がつくはずです。そう、身体の中の温度は確実に下がっているのです。

※引用先:amazon REON POCKET 5レビュー

5.0 急激に身体を冷やすものでは無いという割り切りであれば効果はあります

yossii-bonさんの口コミレビュー

特に猛暑で外出している場所から、エアコンが効いている電車や室内に入った後の汗の噴き出しがかなり軽減されます。
私の場合はこれが無かったら10分以上汗が噴き出す体質ですが、1~2分で収まるようになりました。

急激に身体を冷やすものでは無いという割り切りであれば効果はありますよ。
冬場もヒーターとして使えるようなので楽しみです。

※引用先:amazon REON POCKET 5レビュー

5.0 7月中旬の外気温30℃で約1時間問題なく草刈できました

モコナッチさんの口コミレビュー

去年までだと信号待ちや通勤時の渋滞による低速走行及び停車時に、体内に熱がこもって頭がボーっとしてきたものですが、今年は停車時でも楽な感じがします、また背中のREON POCKET 5 が当たっている部分が冷たいのもわかります。

また、7月中旬の外気温30℃での草刈でも使用してみました。
いつもなら頭がくらっとするようなことがあるのですが、使用時はそのようなことがなかったです。
約1時間問題なく草刈できました(途中給水休憩を2回程入れました)。
正直助かってます。

※引用先:amazon REON POCKET 5レビュー

4.0 冷えピタやシップに似ていますが、こちらの方が涼しく感じます

nejimakiminoriさんの口コミレビュー

日中汗ばむ陽気があるなか、1週間ほど使用してみました。
バッテリー持ちは、比較的暖かい気温では8時間ほどでした。
真夏はお昼に一度充電した方が良さそうですね。
冷却効果は、ひんやり気持ちよい程度。
冷えピタやシップに似ていますが、こちらの方が涼しく感じます。
しっかりと気持ち良いのは利点だと思います。
清涼感は間違いなくあります。

※引用先:amazon REON POCKET PROレビュー

4.0 値段の安い本体のみの購入をお勧めします。首が冷えるだけで炎天下でもかなりマシ

 Amazon Customerさんの口コミレビュー

センシングキットしか在庫が無かったためこちらを購入しましたが、レオンポケット本体のみで必要十分でした。
使っていても温度センサの必要性が感じられないので、値段の安い本体のみの購入をお勧めします。

本体は外出時には常に使用しています。首が冷えるだけで炎天下でもかなりマシになりました。本体の重量も軽いので首や肩が凝るような事もありません。

※引用先:amazon REON POCKET 5レビュー

3.0 背中に空気を通すものではなかったので、つけていても、接触面しか冷やされず、群れが解消されるものではなかった

CpokomonGOさんの口コミレビュー

私は背中の群れを抑えてくれるものと思い買いましたが、空気の出る方向は、下から上に行く形で、背中に空気を通すものではなかったので、つけていても、接触面しか冷やされず、群れが解消されるものではなかったです

※引用先:amazon REON POCKET 5レビュー

3.0 ネッククーラーを購入したことがありますが、レオンポケット5の冷却効果はそれより大分高い

としさんの口コミレビュー

今までサンコーのネッククーラーを購入したことがありますが、レオンポケット5の冷却効果はそれより大分高いと思います。

※引用先:amazon REON POCKET 5レビュー

3.0 コスパならまだ空調服の方が使い勝手が良いので 元が取れるかな

Amazon好き嫌いさんの口コミレビュー

使用して局部的に冷たくはなりますが 使いやすいかと言われると・うーーむって感じ・・
空調服に始まりこの手の商品は多少試しましたが・・
どの商品も決定的な商品では無いので ボチボチの評価にします。
金額的には半分ならって感じですかねーー
コスパならまだ空調服の方が使い勝手が良いので 元が取れるかなーーって感じです。

※引用先:amazon REON POCKET 5レビュー

5.まとめ

ソニーの「着るエアコン」REON POCKETシリーズは、従来の冷却グッズとは異なる“身につける冷暖房”という革新性で、多くの人の暑さ・寒さ対策を変えつつあります。

冷暖両対応で年中使える点や、スマホ連動による自動制御など、快適さを追求した設計が光ります。ここでは、総合的な評価と、購入時にチェックすべきポイントを整理して紹介します。

ソニー「着るエアコン」の総評

パーソナル空調の決定版として、高評価が集まる製品群

暑さ・寒さを“自分だけ”快適に調整できる点が、エアコンの新しい形として受け入れられています。

総合評価表

項目 評価 補足
快適性 ★★★★★ 冷暖効果ともに実感あり
使いやすさ ★★★★☆ アプリ操作に慣れが必要
デザイン性 ★★★★☆ コンパクトで目立ちにくい
携帯性 ★★★★★ 軽量・静音で持ち運び便利
コスト ★★★☆☆ 初期費用はやや高めだが長期使用でカバー可能
総合満足度 ★★★★☆ 使用環境に合えば高評価多数

購入を検討する際のポイント

REON POCKETはどれも高性能ですが、使う場所や用途によって適したモデルが異なります。購入前に下記のポイントを確認しておくと後悔がありません。

購入前のチェックポイント

  • 【どこで使う?】屋外なら「Pro」、通勤・オフィスなら「5」や「4」が◎
  • 【冷暖のどちらを重視?】夏限定なら「Pro」や「5」、冬も使うなら冷暖対応モデルを
  • 【装着方法は?】専用インナーかネックバンドかで快適さが変わる
  • 【スマホ連動が必須?】アプリを使いたくない人は手動操作中心でもOK
  • 【バッテリーの持ちは十分?】使用時間に応じてモバイルバッテリー併用も検討

6.関連情報とリソース

  1. ソニー公式サイトへのリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました